JOURNAL
やっぱりイナバ!
こんばんは~ 今回は普段のインテリアのお話ではありません!
番外編です!
今までは自宅の1F洋室に仕事の道具、副資材やらを保管してたんですけど、狭い部屋が余計に狭いっていう事でガレージに物置を設置することにしました。
普段から取引のある内装材の問屋さんから物を購入、設置もお願いしようと思ったんですけど、思ったより高額でして自分でやっみようかとネットを検索、出てくる出てくる(;・∀・)
基本的に工作関係は好きです………いや、大好きですw
①土台のブロック設置
物置を設置する上で最重要かつ最難関な作業が初っ端です。
自宅のガレージは排水の関係で勾配がついていて、このままだと物置が傾いちゃうのでコンクリートで調整して水平にしなければなりません。
②レーザーで水平を見ながらブロックを指定の位置に置いていく
ここでも大活躍のレーザー水平機!思っていたより簡単に水平がとれました コンクリートが固まるまで放置します。
③いよいよ、組み立て
組み立ては土台が水平でしっかりできていれば、割と簡単です 一人作業より二人作業のが安全、効率的なので嫁さんに手伝ってもらいました。
④でっかい、プラモデルみたい
嫁さんの一言「これ、私でも作れるやん」でしたw
⑤完成!
と、まぁ普段の仕事と全く関係のない作業でしたが、正直 楽しかったですw
これで家の中が少しは広くなっという事で、めでたし めでたし(^^)
広くなった分、いつかは事務所として改装の予定です。